Page 2014年以前の活動報告・イベント 日本政府から支援を頂いた事業の様子や、東京事務所活動報告、イベント情報 ホーム Programme Menu 活動報告・イベント 2023年の活動報告・イベント 2022年の活動報告・イベント 2021年の活動報告・イベント 2020年の活動報告・イベント 2019年の活動報告・イベント 2018年の活動報告・イベント 2017年の活動報告・イベント 2016年の活動報告・イベント 2015年の活動報告・イベント 2014年以前の活動報告・イベント 2014年以前の活動報告・イベント ニュース 26 11月 2014 子どもの権利条約採択25周年パネル展示会および、黒柳徹子UNICEF親善大使就任30周年記念レセプション UNICEF東京事務所は、子どもの権利条約が採択されてから今年で25年になることを記念し、11月19日から28日までの10日間、三井不動産株式会社の協力を得て東京都千代田区の霞が関ビルディングにてパネル展示会を開催 ... ニュース 15 11月 2014 パネル展示会 子どもの権利条約採択25周年 ―すべての子どもたちが笑顔になる日まで― UNICEF東京事務所は、子どもの権利条約が採択されてから今年で25年になることを記念し、11月19日から28日までの10日間、三井不動産株式会社の協力を得て東京都千代田区の霞が関ビルディングにてパネル展示会を開催 ... 記事 10 11月 2014 「女性とグローバル・キャリア – 日本の女性がもっと世界で輝くために、いまできること」2014年9月30日開催報告 UNICEF東京事務所では、UNICEFニューヨーク本部より人事局長が来日する機会を捉え、2014年9月30日に「女性とグローバル・キャリア」をテーマにイベントを開催いたしました。 記事 10 11月 2014 「UNICEFニューヨーク本部人事局長が語る -UNICEFで働くとは―」 2014年9月29日開催報告 UNICEF東京事務所では、9月29日に、UNICEFニューヨーク本部から人事局長のリチャード・ブライドルが来日するのに合わせ、子どもの権利やUNICEFで働くことに関 ... ニュース 01 9月 2014 UNICEFニューヨーク本部人事局長が語る UNICEFで働くとは 子どもの権利やUNICEFに興味を持っていても、何をしていいのか分からない、UNICEFってどんな職場なのか分からない、または職員がどのような道をたどってUNICEF ... 記事 27 1月 2014 UNICEFシリア事務所 日本人職員(教育専門官)一時帰国報告会 1月27日、日本政府に向け、シリアから一時帰国中の園田教育専門官によるシリア報告会が衆議院第一議員会館、国際会議室にて行われました。 記事 03 6月 2013 「将来の子どもの人口増加のために今行動を」 UNICEF(国連児童基金)のアンソニー・レーク事務局長は、ジャパン・タイムズ紙とのインタビューに応じ、2050年に生まれてくる世界中の子どもの3分の1はアフ ... 記事 26 12月 2012 被害にあったパレスチナの子どもたちが過去の苦悩から立ち直るための心の支援 アパートの小さな暗室に静かに座っている12人の男の子。年は8~13歳。 彼らは皆、ベイト・ラヒヤというガザの一地区にすんでいます。 記事 19 10月 2012 ガザの下水池―見えざる「死の罠」― 鏡のように滑らかな水面に低く飛び回る白い鳥たち。16歳のアメッド君はその光景が大好きです。「ここには、ガザの他の場所では見られない鳥たちがいるんだ。鳥のさえずりが聞こえるし、運が良ければ一羽捕まえて家に持 ... 記事 11 10月 2012 グローバルヘルスと企業戦略:多様かつ革新的なパートナーシップ・モデル 2012年10月11日に行われたシンポジウム「グローバルヘルスと企業戦略:多様かつ革新的なパートナーシップ・モデル」は、UNICEF東京事務所、GAVI、日本医療政策機 ... 記事 01 8月 2012 UNICEF南スーダン報告会「世界で一番新しい国からの報告~南スーダンの子どもたちは今~」 8月1日、「UNICEF南スーダン報告会-世界で一番新しい国からの報告~南スーダンの子どもたちは今」が東京の国連大学ビルで開催されました。 記事 12 7月 2012 紛争と震災を経験した高校生が語り合った、教育•復興•未来~アフガニスタンと福島 インターネットで心を通わせる~ 2012年7月8日に日本政府とアフガニスタン政府が共同議長となり「アフガニスタンに関する東京会合」が都内で開催されました。 前 1 1 2 次