Page UNICEF日本人職員インタビュー UNICEFを志した理由やどのような仕事をしているのかなど、UNICEFで働く日本人職員の声をお届けします UNICEF Burundi/2009 UNICEFで働く日本人職員は、どのようなキャリアを経て現在の仕事に就いたのでしょうか。そして、どのような仕事に従事しているのでしょうか。 ここでは、インタビューを通じてUNICEF日本人職員のキャリアや活動などについてご紹介いたします。各記事の内容や経歴は、インタビュー当時のものです。 毎月第1月曜日に記事を更新します。 Job_icon 日本人職員インタビュー 05 6月 2023 第63回 西部・中部アフリカ地域事務所 保健専門官 木多村知美 国内の大学医学部卒業。小児科の臨床医として8年間小児科・新生児集中治療室で勤務した後、英国の大学院で熱帯小児科学の修士号取得。国立国際医療研究センター、JICA専門家、厚生労働省、WHOでの勤務を経て、2019年にUNICEF中東・北アフリカ地域事務所に入職。2022年7月から現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 01 5月 2023 第62回 ルワンダ事務所 計画・モニタリング・評価チーフ ロビンソン麻己 大学卒業後、経済産業省の外郭団体で勤務。英国で修士号を取得。2008年よりUNICEFエチオピア事務所で勤務。バングラデシュ事務所を経て、2020年から現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 03 4月 2023 第61回 中東・北アフリカ地域事務所 教育事業モニタリング専門官 西本敦子 大学卒業後、民間企業で勤務し、米国の大学院で国際開発修士号取得。JPO制度を通じてUNRWAレバノン事務所に派遣。国際NGOを経て、UNICEFシリア事務所、リビア事務所に勤務。2020年より現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 06 3月 2023 第60回 東ティモール事務所 子どもの保護担当官 藤本瞳 日本の大学を卒業後、総合商社で海外インフラ事業に携わる。英国で貧困と開発学の修士号取得。UN Women日本事務所での勤務を経て、ルワンダ日本大使館で経済協力調整員として従事。JPO制度のもと、子どもの保護担当官としてUNICEF東ティモール事務所に赴任。 Job_icon 日本人職員インタビュー 06 2月 2023 第59回 フィリピン事務所 教育担当官 大澤亜希 国内大学院の修士課程在学中にUNESCOバンコク事務所でインターンを開始し、その後同事務所で勤務。UNESCOで4年間勤務した後、米国大学院で教育政策学修士号を取得し、2021年よりJPO制度を通じて現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 02 1月 2023 第58回 東アジア・太平洋地域事務所 人事マネージャー 浅野さゆり 米国の大学・大学院を卒業。日本と米国にて民間企業で5年勤務した後、2013年にJPO制度でUNICEF物資供給センターの人事部に入職。ニューヨーク本部を経て、2022年3月から現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 05 12月 2022 第57回 南アジア地域事務所 保健専門官 関根 一貴 英国の大学院で修士号を、日本の大学院で博士号を取得。2006年からアジアとアフリカで女性と子どもの保健の改善、保健システム強化、感染症対策に取り組む。2022年5月から現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 07 11月 2022 第56回 東京事務所 副代表 根本 巳欧 日本の大学を卒業後、米国大学院で修士号取得。外資系コンサルティング会社、日本ユニセフ協会を経て2004年JPOとしてUNICEFシエラレオネ事務所に赴任。その後、モザンビーク事務所、パレスチナ・ガザ事務所、東アジア・太平洋地域事務所で勤務。 Job_icon 日本人職員インタビュー 03 10月 2022 第55回 ネパール事務所 保健担当官 横手春子 日本で看護師として勤務後、JICA青年海外協力隊として活動。英国の大学院を修了し、UNICEFにてインターンシップを経験。2022年3月よりジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)制度にて現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 05 9月 2022 第54回 カンボジア事務所 企業パートナーシップ専門官 ビルギッチ 坂本 敬子 米国の大学・大学院を卒業。UNICEFニューヨーク本部でインターンを経験後、ラオスのNGOや東京の外資系コンサルティング会社に勤務。ボリビアの国連常駐調整官事務所を経て、UNICEFジュネーブ事務所、東部・南部アフリカ地域事務所に勤務。2022年3月より現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 01 8月 2022 第53回 ジンバブエ事務所 調達・物流担当官 橋本 優人 民間企業に就職後、米国の大学院にて修士号を取得。UNOPS駐日事務所でのインターンシップを経て、2021年よりJPO制度を通じて現職。 Job_icon 日本人職員インタビュー 04 7月 2022 第52回 カンボジア事務所 教育チーフ 服部 浩幸 米国大学院にて教育学博士号取得。JICAジュニア専門員、UNDP、世界銀行、UNICEFコンサルタントを経て、JPOとしてUNICEFラオス事務所に赴任。その後、カンボジア事務所、ガーナ事務所、ニューヨーク本部、インドネシア事務所に勤務。2021年8月より現職。 前 1 1 2 3 4 5 6 次