UNICEF東京事務所 日本政府とのパートナーシップを主に管轄する、UNICEFの駐日事務所。日本ユニセフ協会と共に日本において活動しています。 もっと詳しく 最新のニュース 記事 日本政府、シリアにおける社会的弱者のレジリエンス強化のための社会サービス改善計画に7億3,500万円の無償資金協力を供与 日本政府は、シリアのホムス県とハマ県のぜい弱な子どもたちとその家族に、教育や基本的な保健ケア、スキル構築支援を提供するため、UNICEFに7億3,500万円の無償資金協力を供与しました。 ストーリーを読む 記事 日本政府、パキスタンのポリオ根絶事業に5億3,600万円の無償資金協力を供与 日本政府は、パキスタンのポリオ根絶計画への支援を強化するため、UNICEFに5億3,600万円の無償資金協力を供与しました。 ストーリーを読む 記事 国際協力機構(JICA)とUNICEF、協力覚書を再締結 UNICEFとJICAは、これまでの現場での連携実績に基づき、従来以上に戦略的で緊密な相互連携を図るための協力覚書を再締結しました。 ストーリーを読む 記事 日本政府、アフガニスタンにおけるコールドチェーンの機材整備を通じた保健システム強化計画に対し、7億4,900万円を供与 日本政府はアフガニスタンにおける「コールドチェーンの機材整備を通じた保健システム強化計画」に7億4,900万円の無償資金協力を供与しました。 ストーリーを読む ニュース一覧ページ 活動報告・イベント 記事 シリア:移動保健チーム、避難民キャンプの栄養不良の子どもたちに支援 11年にわたる紛争で、シリアの多くの家族は自宅から避難し、仮設の国内避難民キャンプに身を寄せています。UNICEFはこれらの家族に、必要不可欠な命や健康を守る栄養サービスを提供しています。 ストーリーを読む ビデオエッセイ ウクライナ:危機の影響を受ける子どもたちへ、皆様のご支援で届けられる支援 戦闘激化から6カ月以上にわたり、ウクライナの人々は破壊、避難生活、死別などに耐え続けています。UNICEFは皆様のご支援のおかげで、ウクライナの国内や周辺国で支援活動を続けています。 ストーリーを見る ビデオエッセイ レバノン:ぜい弱な若者のエンパワメントを通じた冬服キットの配布 日本政府の資金協力で、UNICEFはぜい弱な若者のエンパワメントを通じて、9,328世帯に冬服キットを配布しました。 ストーリーを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 第58回 東アジア・太平洋地域事務所 人事マネージャー 浅野さゆり 米国の大学・大学院を卒業。日本と米国にて民間企業で5年勤務した後、2013年にJPO制度でUNICEF物資供給センターの人事部に入職。ニューヨーク本部を経て、2022年3月から現職。 ページを見る 活動報告・イベント一覧ページ スポットライト 子どもの権利条約 くわしく読む 日本とのパートナーシップ くわしく読む UNICEF日本人職員インタビュー くわしく読む ユニセフ議員連盟(超党派) くわしく読む UNICEF親善大使・サポーター くわしく読む 日本ユニセフ協会との連携 くわしく読む 日本の子どもたちとUNICEF 子どもの権利とスポーツの原則 子どもの健全な発達と成長を支えるスポーツ環境を推進する枠組み 子どもの権利とビジネス 市場や社会において、企業が子どもの権利を守り推進するための枠組み 持続可能な開発目標(SDGs) 子どもの権利を推進する視点からSDGsやUNICEFの取組を紹介 子どもにやさしいまち UNICEFが日本でも推進する、子どもにやさしいまちづくりとは