Page UNICEF日本人職員インタビュー UNICEFを志した理由やどのような仕事をしているのかなど、UNICEFで働く日本人職員の声をお届けします UNICEF Burundi/2009 UNICEFで働く日本人職員は、どのようなキャリアを経て現在の仕事に就いたのでしょうか。そして、どのような仕事に従事しているのでしょうか。 ここでは、インタビューを通じてUNICEF日本人職員のキャリアや活動などについてご紹介いたします。各記事の内容や経歴は、インタビュー当時のものです。 毎月第1月曜日に記事を更新します。 Job_icon 日本人職員インタビュー 05 1月 2024 第70回 ラテンアメリカ・カリブ海諸国地域事務所 緊急支援マネージャー 青木佐代子 大学卒業後、米国の大学院で教育修士号を取得し、UNICEFペルー事務所にJPOとして赴任。UNICEFニューヨーク本部や、インドネシア、コンゴ民主共和国、ミャンマー等の事務所で勤務。UNICEFドミニカ共和国事務所とチリ事務所で副代表を務め、2021年から現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 04 12月 2023 第69回 ニューヨーク本部 平和構築担当官 深瀬理子 大学卒業後、国際NGOでの勤務を経て英国の大学院で開発学の修士号取得。赤十字国際委員会での勤務を通じて様々な国の人道支援現場で経験を積み、2019年よりJPO制度を通じて現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 06 11月 2023 第68回 ケニア事務所 水と衛生専門官 小杉穂高 大学卒業後、行政機関に就職。豪州の大学院で開発学修士号を取得した後、JICA青年海外協力隊やNGOを経て、国内の大学院で博士号を取得。UNVとしてUNICEFウガンダ事務所に、JPOとしてケニア事務所に派遣。現在、同事務所で水と衛生専門官として勤務。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 02 10月 2023 第67回 エチオピア事務所 国連ボランティア 駒橋冴季 国内の大学を卒業後、民間企業に就職。青年海外協力隊を経て、英国大学院に進学。教育と開発学の修士号を取得し、国際NGOやUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)にて主に難民の若者の教育支援などに携わる。2023年3月より現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 04 9月 2023 第66回 マラウイ事務所 栄養担当官 上田由理佳 大学卒業後に管理栄養士資格を取得。国内の開発コンサルティング企業で勤務し、米国大学院に進学。食料栄養政策の修士号を取得し、UNICEFマラウイ事務所でのインターンシップを経て、FAOで勤務。2022年よりJPOとして現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 07 8月 2023 第65回 ニューヨーク本部 財務専門官 景山健 米国大学院でMBAを取得。米国公認会計士。民間企業で勤務後、NGOで人道支援に携わる。その後、UNHCR のUNVとしてタジキスタンに駐在し、JPO制度を通じてUNICEF本部財政管理局での勤務を開始。2020年に公的パートナーシップ局に異動。2023年より現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 03 7月 2023 第64回 ベトナム事務所 調達担当官 リュティック理恵 国内の大学卒業後、国内の日系製造業と外資系卸売業者を経て、オランダの物流企業に勤務。フランスの大学院にて経済学修士号を取得。卒業後、パリの化学品商社で働いた後、UNICEF東京事務所のオンラインUNVを経験し、2022年8月よりJPO制度を通じて現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 05 6月 2023 第63回 西部・中部アフリカ地域事務所 保健専門官 木多村知美 国内の大学医学部卒業。小児科の臨床医として8年勤務した後、英国の大学院で修士号取得。国立国際医療研究センター、JICA専門家、厚生労働省、WHOでの勤務を経て、2019年にUNICEF中東・北アフリカ地域事務所に入職。2022年7月から現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 01 5月 2023 第62回 ルワンダ事務所 計画・モニタリング・評価チーフ ロビンソン麻己 大学卒業後、経済産業省の外郭団体で勤務。英国で修士号を取得。2008年よりUNICEFエチオピア事務所で勤務。バングラデシュ事務所を経て、2020年から現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 03 4月 2023 第61回 中東・北アフリカ地域事務所 教育事業モニタリング専門官 西本敦子 大学卒業後、民間企業で勤務し、米国の大学院で国際開発修士号取得。JPO制度を通じてUNRWAレバノン事務所に派遣。国際NGOを経て、UNICEFシリア事務所、リビア事務所に勤務。2020年より現職。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 06 3月 2023 第60回 東ティモール事務所 子どもの保護担当官 藤本瞳 日本の大学を卒業後、総合商社で海外インフラ事業に携わる。英国で貧困と開発学の修士号取得。UN Women日本事務所での勤務を経て、ルワンダ日本大使館で経済協力調整員として従事。JPO制度のもと、子どもの保護担当官としてUNICEF東ティモール事務所に赴任。 ページを見る Job_icon 日本人職員インタビュー 06 2月 2023 第59回 フィリピン事務所 教育担当官 大澤亜希 国内大学院の修士課程在学中にUNESCOバンコク事務所でインターンを開始し、その後同事務所で勤務。UNESCOで4年間勤務した後、米国大学院で教育政策学修士号を取得し、2021年よりJPO制度を通じて現職。 ページを見る 前 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 7 次