メインコンテンツへ
UNICEF & 日本
トグルメニュー
Global Links
UNICEFグローバルHP
ハイコントラスト
UNICEF & 日本
UNICEFとは
UNICEFについて
UNICEF事務局長
UNICEF東京事務所
UNICEF戦略計画2018-2021
日本ユニセフ協会との連携
インターン募集のお知らせ
子どもの権利条約
Q&A
Main navigation
パートナーシップ
ニュース
活動報告・イベント
UNICEF日本人職員
日本政府による支援事業一覧
Search area has closed.
Search area has opened.
検索
閉じる
UNICEFを検索
Fulltext search
Max
0B792406-3C90-48E8-AF22-4D48618D699F
Created with sketchtool.
検索結果
水不足
Available in:
日本語
English
記事
05 5月 2023
パキスタン:ぜい弱なコミュニティの人々の健康と幸福の源となる安全な飲み水
日本政府と国民の皆様の資金協力により、UNICEFは新たな水源の開拓や、既存の水源の修復と復旧、様々な村の人々が水を容易に利用できるようにするための広大な地下給水網の整備を行いました。
記事
28 7月 2022
シリア:アレッポの人々の暮らしを向上させる清潔な水と衛生設備
日本政府の資金協力によって、UNICEFは水処理施設の復旧支援と、紛争で被害を受けた沈殿槽の修復支援を実施。新たに14万世帯がきれいな水を利用できるようになりました。
記事
10 6月 2022
ブルンジ:日本政府の支援でチビトケ州の多くの家庭で水の利用が可能に
UNICEFは、日本政府の資金援助を受けて、ブルンジのチビトケ州における給水プロジェクトの実施可能性を調査し、この地域のぜい弱な人々に飲み水を提供することで、水が媒介する病気に非常にぜい弱な子どもたちの死亡率も減らすことが期待されています。
ビデオエッセイ
26 9月 2021
シリア:紛争の被害を受けた沈殿槽の修復で、水の供給量が増加
日本政府のご支援のおかげで、UNICEFはシリアの子どもたちと家族の安全な飲料水へのアクセスを支援するため、紛争による被害を受けた沈殿槽の修復を行い、一日当たり1億リットルにまで水の処理量を向上させました。
記事
24 3月 2021
日本政府、人道危機に直面するアフリカ6カ国とイエメンを支援するため、UNICEFに1,570万米ドルの無償資金協力を決定
日本政府は、人道危機に直面するアフリカ6カ国(ブルキナファソ、チャド、コンゴ民主共和国、マリ、ニジェール、南スーダン)およびイエメンを支援するため、UNICEFへ1,570万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定しました。
記事
05 3月 2021
日本政府、マダガスカル南部で安全な水を利用できない最もぜい弱な人々を支援するため、緊急無償資金協力を供与
UNICEFは、干ばつに見舞われたマダガスカル南部において、水と衛生分野の緊急支援を実施します。
記事
05 3月 2021
Japan provides assistance to South Madagascar to improve...
Nearly 87,000 vulnerable people in the south of Madagascar benefit from a UNICEF’s emergency project aimed at providing safe water and sanitation ...
フォトエッセイ
01 4月 2020
ウガンダ:「女性の自由」と呼ばれる給水所-水汲みの苦労から解放される女性たち
UNICEFがムングラ難民居住区にある保健センターに給水システムを設置し、コミュニティの人々が古い深井戸から水を汲む日々から解放されました。
記事
10 3月 2020
南スーダン:設置から6年間大切に使われてきた給水所、人々に水を届け続ける
一見すると、給水所の設置自体は驚くべきことではないかもしれません。しかし、設置から6年経った今もなお、その給水所は素晴らしい効果をもたらしています。
フォトエッセイ
25 7月 2019
マダガスカル:水パイプラインで、干ばつが深刻な地域の数千人に安全な水を供給
「水だ、水だ…、本物の水だ!」マダガスカル南部にあるマロバト 村に暮らすビームビ は、180キロメートルに及ぶ水パイプラインの開通を一目見ようと、早朝に自宅を出て、1時間かけて歩いてベロハにやって来ました。
前
1
1
2
次