メインコンテンツへ
UNICEF & 日本
トグルメニュー
Global Links
UNICEFグローバルHP
ハイコントラスト
UNICEF & 日本
UNICEFとは
UNICEFについて
UNICEF事務局長
UNICEF東京事務所
UNICEF戦略計画2018-2021
日本ユニセフ協会との連携
インターン募集のお知らせ
子どもの権利条約
Q&A
Main navigation
パートナーシップ
ニュース
活動報告・イベント
UNICEF日本人職員
日本政府による支援事業一覧
Search area has closed.
Search area has opened.
検索
閉じる
UNICEFを検索
Fulltext search
Max
0B792406-3C90-48E8-AF22-4D48618D699F
Created with sketchtool.
検索結果
栄養
Available in:
日本語
English
記事
18 9月 2023
東ティモール:母親や子どもたちの栄養を改善させるために活動する母親支援グループ
オエクシ・アンベノ特別行政区のボボメト村の人々が一日の活動を始める早朝、ドミンガス・サニ・コロさんはコミュニティの住民の家で新鮮な野菜や果物、全粒穀物などをテーブルに並べ、忙しく動き回っています。
記事
01 8月 2023
イエメン:地域の保健・栄養ボランティアの活動で、子どもたちが健康的な生活を送れるように
ダーリウ県に暮らす人々は、栄養不良や病気、保健ケアの欠如など、複数の人道的な困難に直面しています。これらの人々の健康状態を改善するため、UNICEFは日本政府の資金協力のもと、健康的な栄養ボランティアプロジェクトを実施しました。
ビデオエッセイ
08 6月 2023
コンゴ民主共和国:国連機関が連携して行う栄養・保健支援
UNICEFは日本政府の資金協力のもと、コンゴ民主共和国において、ぜい弱な子どもたちの命と健康を守り、コミュニティのレジリエンス(回復力)を構築するための支援を行っています。
フォトエッセイ
25 5月 2023
シリア:診療所の修復で、命を守る保健・栄養サービスをより身近に
2022年1月から2023年5月、UNICEFはシリア全土で、被害を受けた22の保健・栄養センターを修復し、100万人以上の人々に基本的な保健と栄養サービスへのアクセスを提供しました。
記事
17 4月 2023
シエラレオネ:10万人以上の子どもたちに命を守る栄養治療ケアを実施
日本政府と国民の皆様の寛大なご支援により、UNICEFはシエラレオネにおける重度の栄養不良の子どもの適時な特定と適切な医療施設への紹介を改善し、重度の栄養不良と消耗症の治療ケアを継続することができました。
記事
15 3月 2023
日本政府、ミャンマーにおける基本的な社会サービスへのアクセスを支援するため、12億5,000万円の無償資金資金協力を実施
日本政府は、ミャンマー全土における避難民やぜい弱な人々に対して、保健、栄養、水と衛生、教育、子どもの保護の緊急支援を実施するため、UNICEFに12億5,000万円の無償資金協力を行うことを発表しました。
記事
22 11月 2022
シリア:移動保健チーム、避難民キャンプの栄養不良の子どもたちに支援
11年にわたる紛争で、シリアの多くの家族は自宅から避難し、仮設の国内避難民キャンプに身を寄せています。UNICEFはこれらの家族に、必要不可欠な命や健康を守る栄養サービスを提供しています。
ビデオエッセイ
02 11月 2022
アフガニスタン:最も遠隔地で暮らす人々のもとへ支援を届けるUNICEF現場事務所
アフガニスタン中央部に位置するUNICEFダーイクンディー現場事務所は、日本政府等の資金援助により、移動保健・栄養チームを始めとする様々な支援を提供しています。
ビデオエッセイ
29 8月 2022
エチオピア:遠隔地の人々に支援を届ける移動保健チーム-支援の現場から
エチオピアでは、最寄りの町から何時間もある人里離れた場所で、UNICEFが支援する移動保健・チームが活動をしています。
ビデオエッセイ
09 6月 2022
マダガスカル:干ばつの深刻な影響を受ける地域に届けられる、包括的な支援
UNICEFは、子どもたちが直面している保健や栄養に関する課題への対応だけでなく、水と衛生に関する支援も一緒に行う、総合的なアプローチを用いて支援を行っています。
前
1
1
2
3
4
5
6
7
次