メインコンテンツへ
UNICEF & 日本
トグルメニュー
Global Links
UNICEFグローバルHP
ハイコントラスト
UNICEF & 日本
UNICEFとは
UNICEFについて
UNICEF事務局長
UNICEF東京事務所
UNICEF戦略計画2018-2021
日本ユニセフ協会との連携
インターン募集のお知らせ
子どもの権利条約
Q&A
Main navigation
パートナーシップ
ニュース
活動報告・イベント
UNICEF日本人職員
日本政府による支援事業一覧
Search area has closed.
Search area has opened.
検索
閉じる
UNICEFを検索
Fulltext search
Max
0B792406-3C90-48E8-AF22-4D48618D699F
Created with sketchtool.
検索結果
心理社会的支援
Available in:
日本語
English
ビデオエッセイ
18 4月 2023
シリア:大地震に対する人道支援を支えてくださる日本の皆様へ
UNICEFは日本政府の支援を受け、2月6日に発生した大地震の影響を受けた人々に、水と衛生や子どもの保護サービスを提供しています。
ビデオエッセイ
30 4月 2021
トルコ:パンデミック禍も継続して行われる子どもの保護支援
日本政府の支援をはじめとするパートナーの寛大なご支援のおかげで、UNICEFは新型コロナウイルス感染症のパンデミック禍においても、トルコのぜい弱な子どもや家族のための子どもの保護支援を継続して行うことができました。
記事
08 10月 2019
カメルーン:アウア13歳、すべての子どもたちが手にすべき家庭を夢見て
ロゴーヌとチャリに位置する小さな村、ウルーフの灼熱の太陽の光を遮る木の下で、多くの子どもたちが集まり、楽しい活動に熱中しています。
フォトエッセイ
30 8月 2018
イエメン:紛争の影響を受けた子どもたちの笑顔を取り戻すために
イエメンで紛争が勃発して3年以上が経ちました。自らが起こしたわけではない紛争により、多くの子どもたちが命を失っています。そして、国中で発生している深刻な暴力の影響を最も受けているのもまた、子どもたちです。
フォトエッセイ
25 7月 2018
イエメン:心理社会的支援や教育が、紛争で負った心の傷を乗り越える力に
紛争の恐怖がイエメンの子どもたちにもたらす精神的な影響が大きくなる中、UNICEFは安全で守られた環境下で子どもたちが質の高い教育や学びの機会を得られるよう、活動を続けています。
プレスリリース
20 6月 2018
日本政府、コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱危機に対し70万米ドルの資金援助を決定
日本政府はコンゴ民主共和国で発生したエボラ出血熱危機に対してUNICEFへの70万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定しました。この支援は感染地域における啓発活動や影響を受けている家族への心理社会的支援に充てられます。
プレスリリース
20 6月 2018
Japan allocates 700,000 USD to UNICEF for the response ...
In response to the Ebola crisis that has impacted the Democratic Republic of Congo (DRC), the Government of Japan is allocating 700,000 USD to UNICEF ...
ニュース
08 6月 2015
南スーダンで「Back to Learning」教育キャンペーンを開始!
世界で一番新しい国、南スーダンにて、日本政府の多大な支援により、UNICEFが「Back to Learning 」という教育キャンペーンを開始しました!6月3日には西エクアトリア州にて、州の教育科学技術省と共にキャンペーンの立ち上げを祝ってイ ...
記事
26 12月 2012
被害にあったパレスチナの子どもたちが過去の苦悩から立ち直るための心の支援
アパートの小さな暗室に静かに座っている12人の男の子。年は8~13歳。 彼らは皆、ベイト・ラヒヤというガザの一地区にすんでいます。
プレスリリース
08 3月 2012
日本政府、UNICEFを通じパレスチナの子どもたちを支援
日本政府は、UNICEFとのパートナーシップの下、パレスチナ自治区における子どもや女性に必要不可欠な支援活動を行うため、約1,580万米ドル の支援を行います。