メインコンテンツへ
UNICEF & 日本
トグルメニュー
Global Links
UNICEFグローバルHP
ハイコントラスト
UNICEF & 日本
UNICEFとは
UNICEFについて
UNICEF事務局長
UNICEF東京事務所
UNICEF戦略計画2018-2021
日本ユニセフ協会との連携
インターン募集のお知らせ
子どもの権利条約
Q&A
Main navigation
パートナーシップ
ニュース
活動報告・イベント
UNICEF日本人職員
日本政府による支援事業一覧
Search area has closed.
Search area has opened.
検索
閉じる
UNICEFを検索
Fulltext search
Max
0B792406-3C90-48E8-AF22-4D48618D699F
Created with sketchtool.
検索結果
ニジェール
Available in:
日本語
English
記事
08 3月 2022
日本政府、中南米及びアフリカの17カ国におけるワクチン接種促進のため、UNICEFを通じて3,000万米ドルを供与
日本政府は、COVID-19の影響を受ける中南米及びアフリカの計17カ国におけるワクチン接種の加速化を支援するため、UNICEFに3,000万米ドルの緊急無償資金協力を供与することを発表しました。
記事
24 3月 2021
日本政府、人道危機に直面するアフリカ6カ国とイエメンを支援するため、UNICEFに1,570万米ドルの無償資金協力を決定
日本政府は、人道危機に直面するアフリカ6カ国(ブルキナファソ、チャド、コンゴ民主共和国、マリ、ニジェール、南スーダン)およびイエメンを支援するため、UNICEFへ1,570万米ドルの緊急無償資金協力を実施することを決定しました。
動画
14 1月 2020
ニジェール:住民と避難民のための持続的な水の供給支援
「村に来た時、水道が2つしかありませんでした。水不足で料理ができないこともありました。」主に武装勢力ボコ・ハラムの攻撃から避難してニジェールのアワリディ村にやってきた10歳の女の子が語ります。
フォトエッセイ
25 2月 2019
ニジェール:すべての子どもたちが学校に通えるように
試験の始まりと共に、アミア先生が教室のドアから子どもたちを遠ざけました。それでも教室の外にいる子どもたちは、中で何が起こっているか気になって仕方がない様子で、ドアや藁でできた壁の隙間から中の様子を覗き見ます。子どもたちへ注意を終え、教室の生徒たちのもとを振り返ったアミア先生の顔には笑顔が戻ります。
プレスリリース
29 3月 2012
サヘル地域における栄養危機
ブルキナファソ、カメルーン、チャド、マリ、モーリタニア、ニジェール、ナイジェリア、セネガルに広がるサヘル地域では、人々の栄養状態が日を追って悪化しています。
プレスリリース
06 2月 2012
サヘル地域の栄養危機
栄養危機の影響を受けている子どもと女性の緊急ニーズに応えるため、UNICEFは2012年上半期に67百万ドル(51億円)を緊急に必要としています(2012年全体の必要額は120百万ドル(91億円))。
プレスリリース
27 6月 2011
日本政府、二ジェールと中央アフリカでのユニセフの活動を支援
日本政府は、27日、栄養不良対策をはじめとするユニセフのニジェールでの支援活動に対し、500万米ドルの支援を決定。また、中央アフリカ共和国の北部と南東部の武力紛争における社会サービスのための施設の再建のた ...