メインコンテンツへ
UNICEF & 日本
トグルメニュー
Global Links
UNICEFグローバルHP
ハイコントラスト
UNICEF & 日本
UNICEFとは
UNICEFについて
UNICEF事務局長
UNICEF東京事務所
UNICEF戦略計画2018-2021
日本ユニセフ協会との連携
インターン募集のお知らせ
子どもの権利条約
Q&A
Main navigation
パートナーシップ
ニュース
活動報告・イベント
UNICEF日本人職員
日本政府による支援事業一覧
Search area has closed.
Search area has opened.
検索
閉じる
UNICEFを検索
Fulltext search
Max
0B792406-3C90-48E8-AF22-4D48618D699F
Created with sketchtool.
検索結果
ウクライナ
Available in:
日本語
English
ビデオエッセイ
22 9月 2023
ウクライナ:日本の子どもたちのメッセージが入った支援物資、ウクライナの子どもたちへ
日本の子どもたちがウクライナの子どもたちに宛てて描いた絵を用いたポストカードが入ったUNICEFの教育キットが、ウクライナの幼稚園に届けられました。
記事
19 6月 2023
UNICEF receives additional support from Japan for ...
This generous contribution will support UNICEF’s ongoing and urgent water, hygiene, and sanitation support and child protection efforts in Kherson, ...
記事
19 6月 2023
日本政府、ウクライナのカホフカダム決壊の影響を受ける人々に対する人道支援のため、130万米ドルの緊急無償資金協力を実施
日本政府の寛大なご支援により、UNICEFは、ヘルソン、クリヴィー・リフ、マルハネツィ、ニーコポリ、ポクロウ、アポーストロヴェ、ゼレノドリスク等、洪水の影響を受ける地域で、水と衛生と子どもの保護に関する緊急支援を拡大します。
記事
15 2月 2023
モルドバ:保健ケアへのアクセス向上で、ウクライナ難民の母親と赤ちゃんに希望を
日本政府等の資金協力により、UNICEFはモルドバの保健ケア制度を支援し、ウクライナ難民の母親や子どもたちのための無償の保健サービスや、新生児集中治療室の医療サービスを改善させるための医療機器や支援物資を提供しました。
記事
02 11月 2022
ポーランド:紛争から避難した子どもたちのための心理社会的ケア
UNICEFとUNHCRが共同で運営する支援拠点「ブルードット」は、ウクライナの紛争から避難するあらゆる国籍の人々に、安全な空間や支援、情報、サービスを提供しています。
ビデオエッセイ
10 10月 2022
ウクライナ:危機の影響を受ける子どもたちへ、皆様のご支援で届けられる支援
戦闘激化から6カ月以上にわたり、ウクライナの人々は破壊、避難生活、死別などに耐え続けています。UNICEFは皆様のご支援のおかげで、ウクライナの国内や周辺国で支援活動を続けています。
記事
27 9月 2022
ウクライナ:日本政府などの支援で、約70万人分のポリオワクチンを提供
UNICEFは、日本政府と米国国際開発庁の資金協力を受け、60万回分の経口ポリオワクチン(OPV)と9万9,720回分の不活化ポリオワクチン(IPV)をウクライナに届けました。
記事
18 8月 2022
ウクライナ:避難を強いられる人々に支援と希望を届ける移動支援チーム
日本政府の資金協力で、現在ウクライナでは、UNICEFが支援する50の移動チームが活動しています。
記事
18 8月 2022
ウクライナ:赤ちゃんキットを受け取った母親たちから安堵の声
UNICEFは、おむつや衣類、おもちゃなどの赤ちゃんの必需品を詰め合わせた赤ちゃん用キットをウクライナ全国の病院に配布しました。
記事
22 4月 2022
ウクライナ:攻撃から逃れて地下鉄に避難した母親、子どもを守るための決断
日本政府はウクライナと周辺国におけるUNICEFの人道支援活動に対し、合計2,420万米ドルの支援を供与しました。
前
1
1
2
次